アイリッシュ・ウイスキー

記事数:(1)

ウィスキー

ストレートウイスキーの世界

まっすぐなウイスキーとは、いくつかの決まりを守って作られた特別なウイスキーのことです。それぞれの国によってその決まりは少しずつ違います。たとえば、アメリカのウイスキーの場合、とうもろこしを原料とするコーンウイスキーという種類を除いて、内側を焼いた新しい白い樫の木の樽で、少なくとも二年以上寝かせたものだけが、まっすぐなウイスキーと認められます。樽の内側を焼くのは、ウイスキーに独特の風味や香りをつけるためです。二年間じっくりと寝かせることで、ウイスキーは樽の木と触れ合い、まろやかで複雑な味わいへと変化していきます。この二年間という時間は、ウイスキーが十分に熟成するために欠かせない期間と考えられています。まるで人が時間をかけて成長していくように、ウイスキーも時間をかけて特別な味わいへと育っていくのです。一方、アイルランドのウイスキーの場合は、単式蒸留器と呼ばれる特別な蒸留器で三回蒸留したお酒だけが、まっすぐなウイスキーと呼ばれます。蒸留とは、お酒を加熱して気化させ、それを再び冷やして液体に戻す作業のことです。アイルランドではこの作業を三回繰り返すことで、雑味を取り除き、よりなめらかで繊細な風味を生み出しています。このように、まっすぐなウイスキーと呼ばれるお酒は、アメリカとアイルランドでは製法も特徴も異なり、それぞれの土地の伝統とこだわりが詰まっていると言えるでしょう。それぞれのウイスキーを飲み比べて、それぞれの個性を楽しむのも良いでしょう。