アルザス

記事数:(2)

ブランデー

果実の粋、フルーツブランデーの世界

果実を原料とした蒸留酒、それがフルーツブランデーです。原料となる果物は、ぶどう以外の果実。その種類は実に様々で、私たちにお馴染みのものから少し珍しいものまで、多岐にわたります。例えば、甘酸っぱく爽やかな味わいのりんごや、可愛らしい赤色で甘い香りのさくらんぼ。みずみずしい柑橘系の代表格であるみかん、爽やかな酸味と香りが特徴の黄梅。甘くてみずみずしいすもも、甘酸っぱく小さな粒々が特徴の木苺。みずみずしくシャリとした食感の梨、独特の香りと甘みを持つかりんなど、多種多様な果実がフルーツブランデーの原料として使用されています。これ以外にも、様々な果実が用いられており、まさにフルーツの数だけフルーツブランデーが存在すると言っても言い過ぎではありません。フルーツブランデーの魅力は、それぞれの果実が持つ独特の風味や香りにあります。りんごのブランデーであれば、りんご本来の甘酸っぱさと爽やかな香りが凝縮されていますし、さくらんぼのブランデーであれば、さくらんぼ特有の甘い香りと華やかな風味が楽しめます。みかんのブランデーは、みかんの持つ爽やかで甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がり、黄梅のブランデーは、独特の酸味と香りが鼻腔をくすぐります。このように、それぞれの果実の特徴が最大限に活かされているため、香り高く個性豊かなお酒として人気を集めているのです。様々なフルーツブランデーを飲み比べてみることは、まるで果実畑を巡る旅をしているかのようです。一口飲むごとに異なる風味を感じ、それぞれの果実の個性を堪能することができます。まるで宝探しのように、自分好みのフルーツブランデーを探すのも楽しみの一つです。この風味の探求こそが、フルーツブランデーの最大の魅力と言えるでしょう。まるで果実そのものを味わっているかのような、豊かで奥深い味わいを、ぜひ一度体験してみてください。
ブランデー

香醇なマールの世界

ぶどうの豊かな恵みは、私たちに様々な喜びを与えてくれます。芳醇なワインはもちろんのこと、ワインを造る過程で生まれる副産物からも、素晴らしいお酒が造られます。それが、ぶどうの搾り滓から生まれる蒸留酒、マールです。フランスで生まれたマールは、ワインの製造後に残るぶどうの皮や種、果梗などを原料としています。ワインとなる果汁を搾り取った後でも、これらの搾り滓には、まだまだたくさんの風味成分が残されているのです。この搾り滓を丁寧に蒸留することで、ぶどうの旨みが凝縮された、まさにぶどうの魂とも呼ぶべきマールが誕生します。ワイン造りの副産物から生まれる、隠れた贈り物と言えるでしょう。丁寧に造られた良質なマールは、美しく輝く黄金色をしています。グラスに注ぐと、熟したぶどうを思わせる甘い香りが立ち上り、飲む前から私たちを魅了します。口に含むと、ぶどう本来の芳醇な香りとまろやかな味わいが口いっぱいに広がり、深い余韻を残します。まるで、太陽の光を浴びて育ったぶどう畑の恵みを、そのまま味わっているかのようです。ストレートでじっくりと味わうのはもちろんのこと、食後酒としても楽しむことができます。また、チョコレートやチーズなど、濃厚な味わいの食べ物との相性も抜群です。マールは、特別なひとときをさらに豊かにしてくれる、まさにぶどうからの贈り物と言えるでしょう。