シンガポール・スリング

記事数:(1)

カクテル

シンガポール・スリングの魅力

夕焼け色に染まる空を映したような、鮮やかな赤色とフルーティーな香り。シンガポール・スリングは、その華やかな見た目と味わいで世界中の人々を魅了するカクテルです。この魅惑的なお酒が生まれたのは、20世紀初頭。東洋の真珠と謳われたシンガポールが、イギリスの植民地であった時代のことです。当時、ラッフルズホテルのロングバーで腕を振るっていた、厳崇文(ウン・チョン・ムン)という名のバーテンダーが、その生みの親とされています。女性にも楽しんでもらえるお酒を作りたい。そんな思いから、厳氏は試行錯誤を重ね、ついにこのカクテルを完成させました。淡い桃色のロングドレスを纏った貴婦人のように、美しく輝くその姿は、見る者をたちまち虜にしました。生まれたばかりのこのカクテルは、瞬く間に評判となり、シンガポールを代表する一杯へと成長を遂げたのです。街のシンボルであるマーライオンと並び、シンガポールに欠かせないものとなったと言っても過言ではないでしょう。しかし、厳氏が最初に作った時のレシピは、長い歳月の流れと共に、残念ながら失われてしまいました。現在、私たちが口にしているシンガポール・スリングは、後年、ラッフルズホテルが独自に再現したレシピを元に作られています。実は、シンガポール・スリングが生まれた背景には、もう一つの物語が隠されています。20世紀初頭のシンガポールでは、女性が人前で堂々とお酒を嗜むことは、あまり好ましい風習とはされていませんでした。そこで、厳氏は、フルーツジュースのように見せかけてお酒を楽しめるようにと、シンガポール・スリングを考案した、という説があります。確かに、その華やかな色合いと甘酸っぱい風味は、一見しただけではお酒とは分からないほど。まるで南国のフルーツをふんだんに使った、爽やかなジュースのようです。この秘められた物語を知ると、シンガポール・スリングを味わう時の楽しみが、さらに深まるのではないでしょうか。時代と共にその姿を変えながらも、今もなお多くの人々を惹きつけるシンガポール・スリング。その一杯には、歴史と物語が溶け込んでいるのです。