ロクヨン

記事数:(1)

飲み方

焼酎の黄金比、ロクヨンを楽しむ

「ロクヨン」とは、焼酎のお湯割りの一種で、焼酎六に対してお湯四の割合で作る飲み方のことです。この比率は、アルコール度数二十五度の焼酎を飲むのにちょうど良いとされ、焼酎本来の持ち味を最大限に引き出す「黄金比」とも言われています。ロクヨンにすることで、焼酎の豊かな香りが立ち上り、鼻腔をくすぐります。また、お湯で割ることでアルコールの刺激が和らぎ、まろやかな味わいになります。熱すぎず、冷たすぎない、程よい温度も魅力の一つです。一口飲むと、口の中に焼酎の香りがふわっと広がり、体の芯からじんわりと温まります。焼酎を初めて飲むという方にも、ロクヨンはおすすめです。ストレートやロックだとアルコールの刺激が強すぎるという方も、お湯で割ることで飲みやすくなります。焼酎独特の風味も、お湯によって和らぎ、より親しみやすい味わいになります。また、普段から焼酎を愛飲している方にも、ロクヨンは新たな発見を与えてくれるでしょう。いつもはロックや水割りで飲んでいる銘柄をロクヨンで試してみると、今まで気づかなかった香りや味わいに気づくかもしれません。ロクヨンを作る際には、まずお湯を先にグラスに注ぎ、後から焼酎を注ぐのがポイントです。こうすることで、焼酎とお湯が自然と混ざり合い、まろやかな味わいになります。焼酎の種類によって、最適な温度のお湯は変わってきますので、色々試して自分好みのロクヨンを見つけてみるのも良いでしょう。寒い冬にはもちろん、夏の暑い日にも、湯上がりの一杯にも、ロクヨンはおすすめです。ぜひ一度、お試しください。