
樽出し原酒の魅力:カスクストレングス
ウイスキーづくりにおいて、蒸留したばかりの原酒は樽に詰められ、長い年月をかけて熟成されます。この樽熟成こそが、ウイスキーに独特の風味や香りを与える重要な工程です。ウイスキーは樽の中で眠る間に、木の成分が溶け込み、ゆっくりと熟成が進みます。それと同時に、天使の分け前と呼ばれる現象によって、少しずつ水分が蒸発し、アルコール度数が変化していきます。こうして熟成を終えたウイスキーは、瓶詰め前に一定のアルコール度数に調整されるのが一般的です。多くのウイスキーは、飲みやすさや風味のバランスを考慮して、40度から46度あたりに調整されます。この調整のために、純水を加水するのが通常の工程です。しかし、中には加水を一切行わない、特別なウイスキーが存在します。それが「カスクストレングス」と呼ばれるウイスキーです。カスクストレングスは、樽から取り出したそのままの状態、つまり樽出しの原酒を瓶詰めしたウイスキーです。そのため、ウイスキー本来の力強さ、熟成樽由来の個性が際立ちます。加水によって薄められていないため、アルコール度数は高く、50度を超えるものも珍しくありません。香りや味わいは、樽の種類や熟成期間、貯蔵場所の環境などによって大きく変化し、一本一本が異なる個性を持ちます。まさに、一期一会の味わいを楽しむことができる、ウイスキー愛好家にとって特別な存在と言えるでしょう。カスクストレングスを味わう際には、少量の水を加えてみるのもおすすめです。加水することで香りが開き、隠れていた風味が顔を出すことがあります。自分好みの味わいを追求するのも、カスクストレングスの楽しみ方の一つです。力強い味わいをストレートで楽しむのも良し、少量の水で変化を楽しむのも良し、カスクストレングスはウイスキーの奥深さを体感できる特別な一本と言えるでしょう。