蒸留

記事数:(27)

ウィスキー

ウイスキー職人:スチルマンの技

お酒作りの中でも、蒸留という工程は、ウイスキーの味わいを決める中心的な作業と言えます。ウイスキーの製造において、蒸留は心臓部とも呼べる重要な工程です。この蒸留作業を担う職人を、蒸留釜の職人という意味で釜屋と呼びます。彼らはただ作業をこなすだけではありません。ウイスキーの香りや風味、独特の個性を作り出す、言わば芸術家のような存在です。釜屋は長年培ってきた経験と深い知識、そして研ぎ澄まされた五感を使って、巨大な蒸留釜をまるで魔法の道具のように操ります。蒸留釜の加熱方法や冷却の調整、蒸留にかける時間など、一つ一つの工程を緻密に管理することで、釜屋はウイスキーの風味を調整し、最終的な製品の品質を左右するのです。原酒となるもろみを発酵させた後、この蒸留釜で加熱することで、アルコールと香味成分が気化し、それを冷却することで液体に戻し、ウイスキーの原酒が作られます。蒸留は、一度の作業で終わるものではありません。釜屋は、蒸留の過程で発生する香味成分の変化を注意深く観察し、何度も蒸留を繰り返すことで、目指すウイスキーの個性を引き出していきます。一度目の蒸留では、アルコール度数を高めると同時に、不要な成分を取り除きます。二度目の蒸留では、さらに香味成分を凝縮させ、ウイスキーの骨格となる風味を形成します。この複雑な工程を正確に、かつ繊細にコントロールするのが釜屋の腕の見せ所です。まさに蒸留所の心臓部を動かす、ウイスキー造りの要と言えるでしょう。釜屋の長年の経験と勘、そして情熱が注ぎ込まれたウイスキーは、唯一無二の味わいを生み出すのです。
ウィスキー

ウイスキーづくりにおける直火焚き加熱

お酒作りの中でも、蒸留酒と呼ばれるお酒には欠かせない工程が蒸留です。蒸留とは、簡単に言うと、お酒のもととなる発酵した液体を温めて、アルコールや香り成分を気体にして集め、それを再び冷やして液体に戻す作業のことです。この蒸留に使う道具に単式蒸留器というものがあり、その加熱方法の一つに直火焚き加熱というやり方があります。直火焚き加熱とは、文字通り、ポットスチルと呼ばれる銅でできた蒸留器の底に直接火を当てる加熱方法です。これは昔ながらの伝統的な製法で、ウイスキーに独特の風味を付け加えると言われています。この直火焚き加熱で使われる燃料には、主に石炭とガスがあります。石炭は炎の温度変化が激しく、火加減の調整が難しいため、職人の経験と高い技術が求められます。まるでかまどでご飯を炊くように、炎の様子を見ながら、火力を調整していく必要があるのです。そのため、近年では温度調節がしやすいガスを使う蒸留所も増えてきています。ガスならば、安定した火力で加熱を続けられるので、誰にでも均一な品質のウイスキー作りができるという利点があります。しかし、石炭による直火焚き加熱にも大きな魅力があります。それは、ウイスキーにスモーキーフレーバーと呼ばれる独特の香ばしい風味を与えることができる点です。石炭が燃える時に出る煙が、蒸留器に伝わり、ウイスキーの原料となる液体に独特の風味を移すのです。このスモーキーな香りは、ウイスキーの個性を際立たせる重要な要素であり、多くの愛好家を魅了しています。そのため、手間と技術が必要ではありますが、今でも多くの蒸留所で石炭による直火焚き加熱が採用されているのです。まるで囲炉裏端で燻されたような、懐かしい温かみのある香りがウイスキーに深い味わいを添えています。
ウィスキー

サワーマッシュ製法:バーボンの風味の秘密

お酒の中でも、特有の香ばしさと奥深い味わいで人気を集めるバーボンウイスキー。一口含めば、まるでアメリカの雄大な自然を旅しているかのような、芳醇な香りが鼻腔をくすぐります。この独特の風味は、一体どのようにして生まれるのでしょうか?その秘密は、バーボンウイスキーの製造過程に欠かせない「サワーマッシュ製法」にあります。この製法は、バーボンウイスキー特有の風味を生み出す重要な役割を担っています。まず、バーボンウイスキー作りは仕込みから始まります。仕込みでは、原料となる穀物と水を混ぜ合わせ、糖化を進めます。ここで重要なのが、サワーマッシュ製法の特徴である「戻し液」の活用です。戻し液とは、以前の仕込みで発酵を終えたもろみの一部のことです。この戻し液を新しい仕込みに加えることで、もろみの酸性度が一定に保たれ、雑菌の繁殖を防ぎ、安定した発酵を実現できます。まるでパン作りにおける天然酵母のように、この戻し液こそが、バーボンウイスキーに独特の風味を与える鍵となります。さらに、サワーマッシュ製法では、発酵を数日間かけてじっくりと行います。ゆっくりと時間をかけて発酵させることで、穀物由来の複雑な風味と香りがじっくりと引き出されます。こうして生まれたもろみは、蒸留器へと送られ、加熱・冷却の工程を経て、アルコール度数の高い蒸留液へと姿を変えます。その後、この蒸留液は、内側を焼き焦がしたオーク樽に詰められ、熟成の時を迎えます。樽の中でゆっくりと時間をかけて熟成されることで、バーボンウイスキー特有の琥珀色と、バニラやキャラメルを思わせる甘い香りが生まれます。アメリカの大地で育まれたオークの風味が、ウイスキーにさらなる深みと複雑さを与え、唯一無二の味わいを作り上げるのです。このように、サワーマッシュ製法は、バーボンウイスキーの風味を決定づける重要な要素と言えるでしょう。手間暇かけた製法が生み出す、奥深い味わいをぜひお楽しみください。