
奥深い本格焼酎の世界
本格焼酎とは、単式蒸留焼酎の別名で、お米、麦、芋、そば、黒糖など、自然の恵みから生まれた原料を用いて造られます。昔ながらの単式蒸留器を使って、丁寧に蒸留することで、原料本来の風味や香りがしっかりと残るお酒です。蒸留の際に用いるのは、単式蒸留法と呼ばれる方法です。これは、原料を発酵させたもろみを一度だけ蒸留する製法で、原料の個性が際立つ仕上がりになります。同じ原料を使っても、産地や麹の種類、酵母の種類、蒸留方法、貯蔵・熟成方法など、様々な要素が味わいに影響を与えます。そのため、銘柄ごとに個性豊かな風味や芳香が生まれ、多様な味わいを楽しむことができます。例えば、お米を原料とした焼酎は、すっきりとした飲み口と上品な香りが特徴です。麦を原料とした焼酎は、軽やかな味わいと香ばしい香りが楽しめます。芋を原料とした焼酎は、濃厚な風味と力強い香りが特徴で、芋の種類によって甘みや香りの強さが大きく異なります。そばを原料とした焼酎は、独特の風味と香りが特徴です。黒糖を原料とした焼酎は、まろやかな甘みとコクのある風味が特徴で、南国の温暖な気候で育まれた黒糖の味わいを存分に楽しめます。このように、本格焼酎は、造り手の技とこだわりが詰まった、奥深い味わいの世界が広がっています。原料や製法の違いによる多様な風味を、じっくりと堪能してみてください。それぞれの銘柄が持つ個性的な香りと味わいを、お好みの飲み方で楽しむのも良いでしょう。ロック、水割り、お湯割りなど、様々な飲み方で、本格焼酎の魅力を存分に味わうことができます。